人生をよくするidea

【読解力】4種類の知識。知識の深化とは?最上級の言葉をアップデートしよう。

https://hadakanoblues.com

本日は「インプット」についてです

映画・ドラマのプロデューサー/ラインプロデューサーをしております。

現在は配信の連続ドラマの撮影準備、写真展の企画準備、映画の企画、連続ドラマの企画などを進めております。

最新作は『さらば、銃よ』『4月の東京は』などです。


このブログでは、人生の視野を広げていきたい全ての人に役立つ情報を記事にしています!

映像業界向けのものが多数ですが、業界以外の方にも有益な内容になっております。

最後までお読み頂けると嬉しいです!!

読んだら感想をコメントして下さると励みになります。

この記事は7分で読めます

お疲れ様です。
小柳です。

今回は超重要な話をします。
インプットについてです。

最後に8月の勉強会のお知らせもあります。是非チェックしてください!!

これを知っているかどうかで人と差が開く部分です。

インプットの方法っていろんなやり方がありますよね?

本を読んだりネットで調べたり誰かにやり方を教えてもらったり。

「うーーん」

いろいろ試してみたんですが、どれも似たり寄ったりで記憶の定着が曖昧でした。

「やべー見つけた!!」

本屋でたまたま目についた本を読んだときに、ビビビッときました。

今回は僕が見つけたインプット術のご紹介です。

この記事を読むと今まで定着しなかったインプットの方法がわかり、知識を増やし同じことを繰り返さなくなれると思います。

それでは、

よーい、スタート。


知らないことを理解することは不可能である。知っているをつくることで世界が広がる

見つけた本

僕が本屋さんで出会った本はこれです。

「超」勉強力

脳科学者 中野信子さん

ニューヨーク弁護士 山口真由さん

お時間がある方はサクッと読めるので読んでみるのをおススメします。

お二人とも美人で天才。

うらやましいなぁとおもいつつ。

この本の中で面白いなと思ったことは多々あるのですが、何よりインプットの方法が超有益だと思ったのと、これを知っているだけで忘れることが無くなるので、時間の効率も良くなります。

誰にでも役に立ちますので、その部分をまとめてお伝えしていきます。

理解は知っていなければできない

初対面の人といきなり打ち解けて誰かと友達になるのってなかなか難しくありませんか?

僕は人見知りもするし、上手くできません。

まずは相手とあいさつを交わし、名前や趣味などお互いの情報を少しずつ交換しながら、少しずつ知っていくプロセスがあると思います。

まずは「知り合い」になる。

そこから相手を理解していくことになります。

勉強もこれとまったく同じ原理ということが書かれていました。

超重要なポイント

知ることで興味を持つというプロセスが、インプットをする上で抜けてしまっていることにこれを読んで気づきました。

だから読みにくかったんだ。
わからなかったんだ。

そりゃあそうですよね。

最初からわからないものを理解しようとすることが間違っていて、わからないものは知ってから理解しはじめることで、理解度が何倍にも増します。

記憶に定着させて初めて知識となる

「読む」ことをインプットとした場合に、

ただ読めばいいというわけではなく読んだものを、忘れないように覚えて知識に定着させることが必要ですよね?

こんな話があります。

脳科学の先生から聞いた話ですが、

脳が重要な情報と判断する基準は2つ。

・何度も利用される情報

・心が動いた出来事

この2つだそうです。

一つずつ解説していきます。

脳の海馬としては一度重要だと思ったものは仮保存するそうです。

仮保存された状態から再度引き出された情報は重要な情報と認識され、
忘れづらい記憶になっていくのです。

つまりは本を読み、そこで得た知識を仮保存から、保存に移行できれば読んでも忘れない知識になっていきます。

知識の深化

知識は4種類あります。

  1. 当たり前の様に使える知識
  2. 知っている知識
  3. 何んとなく聞いたことがある知識
  4. 知らない知識

せっかく覚えた知識も②でとまっているのがほとんどです。

最近できた彼女の名前、知ってるけど顔は出てくるんだけど、、思い出した○○だ

これでは、彼女に速攻ふられますよね?

顔を見た瞬間に、○○と名前が出てくる。

①の知識は当たり前の様に使えます。

知識はここまで落とし込まないと意味がないです。

読んだり、聞いたりする中で、いろんな知識を得ても②で止まっていませんか?

②と①の間には大きな差があります。

お芝居もそうですよね?

アクティングコーチや映画から得たものを自分にインストールできるまで落とし込む。

これができていなかったら、知っているだけの人です。

結果が伴わない、インプット専門家になってはいけません。

使える知識にしていくことが重要です。

できたらいいな→できる→絶対できる→?

インプットで身に着けた知識ををどう活用するのかは大事なポイントですが、

ここからはもう一つ重要なマインドの話をしていきます。

ある小学校の先生が子供たちに「できる」の体験をさせようと思いついたのが、大縄跳びへのチャレンジでした。

先生は生徒たちに最初にやらせたのは縄跳び日誌をつけさせること。

子供たちは日誌へと書き込みをしていきます。

目標は全国大会で1位になること。
その回数は1264回です。

最初は「むずかしい」「できない」と書いていた生徒たちへ先生はアドバイスしていきます。

すると生徒たちは日誌に「自分たちはできる」と書き始めます。

モチベーションが上がり前よりは飛べるようになっていきますが、1200回は飛べません。

先生はそこでさらにアドバイスをしていきます。

1200回飛ぶのではなく100回を12回飛ぶつもりでやりなさい。

1度にやるという考え方の重りを外し、同じことでも少しでも簡単に考える方法です。

「自分たちは絶対にできる」と生徒たちが日誌に書き始めました。

するとどうでしょうか。

また前よりも飛べるようになりました。

でも1200回の壁は高くたどり着けません。

ある生徒が日誌にこのように書きはじめました。

「これだけ練習したから飛べないはずがない

クラスの生徒の3分の1が『できないはずがない』と書くようになった頃、1200回を飛べるようになっていました。

全国大会の日に事件が起きました。

他県からきた他のチームが記録を先に更新したのです。

先生のもとに来た生徒はこのように言いました。

「先生、面白くなってきましたね」

結果をお伝えするとこのチームは、他のチームが更新した記録もさらに追い抜き、優勝することができたそうです。

目指した目標「できる」を見事に実感することができたそうです。

いままで「できる」「ぜったいできる」が最上級の言葉だと思っていた人は、

できないはずがない』へ変えてみることで一つ上へとステップアップすることができるかもしれません。

言葉の使い方ひとつでこんなに大きな変化があるんだと不思議に思うかもしれませんが、

人間にはものすごい能力が秘められていて、
その中でも僕が注目している3つの力があります。

・言葉の力

・想像する力

・信じる力

小柳のワークショップに来て下さった方はこの3つの力の意味を知っています。

知識って大事ですね。

不思議な能力を使うことで、想像もできない世界を見ることが可能なのです。

人間はとにかくすごい!

マインドが8割と言われてますが、マインドって本当に大事です。

強いマインド。

負けないマインドを身に着けていきましょう!

まとめ

社会に出ると勉強することがどんどん少なくなっていきます。

自分がやっている仕事に関すること以外にも面白いことは世の中に溢れています。

知識を広げることで他の人には見えないものが自分だけに見えてくるかと思います。

知っていることは楽しいですよ。

知らないと損をすることが沢山あります。

インプット一つにしてもやり方を知っているだけで人よりも早く覚えて忘れない。

インプットしたものをアウトプットするのもやり方はいくつもあります。

自分で一番良い方法を探っていく為にも知識をつけていきましょう。

今回紹介した7回読み勉強法はインプット以外のことにも応用できます。

応用の仕方は自分で見つけてみて下さい。

まずは「知り合いになる」こと。

これだけでもわかっていれば理解度深く覚えていけるんじゃないかなぁと思います。

意識してやっていきましょう!!

この記事を読んで、得た知識はなるべく早くアウトプットすることをおススメします。

アウトプットにXをご利用ください。

下記のボタンから引用頂ければ幸いです。

引用頂いたコメントは必ずチェックしていきますし、自分と他の人の意見を比べてみることも大事です。

まあ大体の人がやらないので、この辺はやったもん勝ちです。

こんなこと意味ないじゃんって思ってる人がほとんどです。

やることの意味が理解できていない人ってもったいないですね。

よりよい人生を歩むために!

8月の勉強会のお知らせ

8月の勉強会は2回開きます。

1つ目はいつも通りリモートによる無料の勉強会です。

今月のテーマは「読解」です。読解をテーマにした勉強会を開催致します。

日程はまだ未定で、平日の20時頃からの予定です。

2つ目は少人数のシークレット勉強会を対面で開きます。

こちらは準備中です。近く告知します。

不定期で俳優部向けの無料の勉強会を開催しております。
ご興味がある方は下記をチェックして、是非ご参加ください。

あなたの能力を爆上げするnote

【必読】オーディションのコツ~あなたはやり方を間違えている完全版 演技力を高める方法

【極意】令和の見せるプロフィールのつくりかた戦略

文章を書きたい俳優部の為の書き方講座

Instagram完全攻略「遠回りしたくない人におススメ」手が届くのにやらないの?貧困から抜け出す方法

勉強会などの情報はTwitterで主に告知しておりますのでフォロー推奨です。

noteでは役者さん向けの知識の発信をしています。
https://note.com/tmbox/n/n15ea74856361

noteでメンバーシップを始めました。
メンバーシップ限定の情報を公開しております。
https://note.com/tmbox/membership?from=self

お知らせは以上になります。

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。

やっていきましょう!
一歩前へ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小柳智則

プロデューサー/ラインプロデューサー/さらば、銃よ 警視庁特別銃装班、サイレント・トーキョー、任侠学園、オズランド、踊る大捜査線、海猿、四月は君の嘘/TRICK、野ブタをプロデュース。エスピー、安堂ロイド、アイムホーム、4月の東京は… 【仕事内容】 プロデューサー/ラインプロデューサー/制作部/ロケーションデザイン/顧客集客動画の制作/動画コンテンツプロデュース/PV/MV/企業VP/YouTube/SNS運用/講師/脚本添削/個人プロデュース/勉強会 俳優に向けた演技力を高めるnoteや映像業界の教育にも力を入れております。Xやインスタで質問なども受け付けています。

読むべき記事一覧

1

2022年最初の記事は映像制作の基礎中の基礎の話です。 映画・ドラマのプロデューサー/ラインプロデューサーをしております。現在は連続ドラマのポストプロダクション、2025年公開の映画の準備、2026年 ...

2

本日は俳優という仕事について思うことを書きます 映像業界で働き20年が経ちました。本職は、映画・ドラマのプロデューサー/ラインプロデューサーをしています。幅広く映像制作をしていますが、予算が2億以上の ...

3

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

-人生をよくするidea
-